2007年04月27日
2007年04月08日
2007年04月07日
2006年10月11日
授業初日
今日は今期初の授業。「レファレンスサービス演習」という講義名。
ネットでも授業は受けられるのだけれど、実際にナマで受けてみるのはどんなものか?と思って・・・実は入学して以来、いわゆる「授業」のスタイルに参加するのは初めて。今まではテキスト学習だったけど。
今日の授業は、総勢40名くらいの受講生。実際に教室に足を運んだのは自分も含めて四名。その他は北は北海道から南は沖縄まで。外国もありだけど、今回に限ってはいなかった。
ネットを通じてだと、どうしてもタイムラグが生じる。教室から投げかけた質問が帰ってくるまでに、だいたい15秒かかっていた。教室でナマの授業に接していればそんなことは無いのだけれど。タイムラグは今後改善すべき課題だろう。
それ以外は特に問題なく一回目の授業は進んだ。本題に入る前のイントロダクションのような授業だったので、頭をつかうような場面は特に無く、既知の情報の整理といった性格の強い授業内容だった。
授業中にアンケートがあった。現在図書館に勤めている人。これから図書館に勤めようと考えている人。そして、仕事にはしないが資格を取りたい人。・・・だった。結果は、それぞれ、10:20:3だった。教室の人たちはこの中に含まれていない。因みに、自分は三番目の選択肢だ。
次回はネットでの参加になる。学校に足を運ぶのは物理的に不可能だと明かになっているからだ。ネットカフェからの参加になるだろう。回線が上手く繋がって何事もトラブルが無く滞りなく進行するよう祈るばかり。
さて、授業に使うテキストだが、今回は大学の図書館で借りた。今回は導入の内容だとシラバスからわかっていたのでまだ買わなかった。さっそく授業の後でネット書店をあたってみたが、全くヒットしない。どこも品切れで注文になってしまうようだったが、一ヶ所だけ「2日以内に発送」というところがあった。そこに注文して出先を届け先にすれば次回は自分のテキストで受講可能になる。
借りたテキスト。「まだ届かない」なんていう受講生が多かったようなので、図書館の資料はできれば早めに返却した方が良い。図書館資料は共有財なのだから。
写真は帰り道、通過する電車。横浜だったらおなじみの赤い電車です。
ネットでも授業は受けられるのだけれど、実際にナマで受けてみるのはどんなものか?と思って・・・実は入学して以来、いわゆる「授業」のスタイルに参加するのは初めて。今まではテキスト学習だったけど。
今日の授業は、総勢40名くらいの受講生。実際に教室に足を運んだのは自分も含めて四名。その他は北は北海道から南は沖縄まで。外国もありだけど、今回に限ってはいなかった。
ネットを通じてだと、どうしてもタイムラグが生じる。教室から投げかけた質問が帰ってくるまでに、だいたい15秒かかっていた。教室でナマの授業に接していればそんなことは無いのだけれど。タイムラグは今後改善すべき課題だろう。
それ以外は特に問題なく一回目の授業は進んだ。本題に入る前のイントロダクションのような授業だったので、頭をつかうような場面は特に無く、既知の情報の整理といった性格の強い授業内容だった。
授業中にアンケートがあった。現在図書館に勤めている人。これから図書館に勤めようと考えている人。そして、仕事にはしないが資格を取りたい人。・・・だった。結果は、それぞれ、10:20:3だった。教室の人たちはこの中に含まれていない。因みに、自分は三番目の選択肢だ。
次回はネットでの参加になる。学校に足を運ぶのは物理的に不可能だと明かになっているからだ。ネットカフェからの参加になるだろう。回線が上手く繋がって何事もトラブルが無く滞りなく進行するよう祈るばかり。
さて、授業に使うテキストだが、今回は大学の図書館で借りた。今回は導入の内容だとシラバスからわかっていたのでまだ買わなかった。さっそく授業の後でネット書店をあたってみたが、全くヒットしない。どこも品切れで注文になってしまうようだったが、一ヶ所だけ「2日以内に発送」というところがあった。そこに注文して出先を届け先にすれば次回は自分のテキストで受講可能になる。
借りたテキスト。「まだ届かない」なんていう受講生が多かったようなので、図書館の資料はできれば早めに返却した方が良い。図書館資料は共有財なのだから。
写真は帰り道、通過する電車。横浜だったらおなじみの赤い電車です。
