2020年08月24日
ひっそりと
横浜駅近辺に用事があってその帰り
来る時は横浜駅で降りるけど、帰りは九分九厘横浜駅からは乗らない
他の用事があることがほとんどだけど、それらがない時はただ単にウォーキングするので
今回も例外に漏れず歩いていて、スマホをいじるために立ち止まった
西区南幸にあるラウンドワン、その前あたり
スマホから必要な内容を確認して、無意識のうちに来た道を振り返った
視界にはドン・キホーテがあったが、看板に「日進」の文字が

この辺りは数え切れないほど通ってあるけど、この看板に気がついたのは初めて
「日進」というのは、「アリック日進」という家電量販店が存在していた証
なくなってからもううん十年が経過するけど、なぜか看板だけはそのままだったのだ
直感的に思ったのが、ドン・キホーテに建物を貸しているのだろう、ということ
真偽の程はともかく
この「アリック日進」、一度だけ買い物をしたことがある
カセットテープにラジオ語学番組を予約録音するためのタイマー
なかなかの優れもので、9番組まで録音可能
9つフルにマイマー予約することはなかったけど
値段は忘れてしまったが、当時の感覚からするとお買い得だったようだ
今となっては、カセットテープは完全に過去のものになってしまったし、その語学番組さへオンデマンドで聴けるようになっている
話しが横に逸れた感があるが、同店閉店後にはヨドバシカメラ→ドン・キホーテという流れに
さて、今日のアリック日進だか、横浜市鶴見区の京急生麦駅か川崎方面に数分歩くと店舗を目にすることができる
店の前は何度と通っているのだが、残念ながらシャッターが閉まったいる状態の時しか目にしたことがない
ネットの情報によると営業はしているとか
そういえば、かつてはテレビCMを流していたのが記憶にある
「アはアートの、、、」で「アリック」のアクロニムを説明していた
詳細は検索あれ
学生時代の友達が、CM出演者と同級生だったとか
それにしてもかつての店舗の看板、ヨドバシカメラドン・キホーテの両時代を生き抜きていることになる
おそらく昭和・平成・令和をまたいでいるのだろう
来る時は横浜駅で降りるけど、帰りは九分九厘横浜駅からは乗らない
他の用事があることがほとんどだけど、それらがない時はただ単にウォーキングするので
今回も例外に漏れず歩いていて、スマホをいじるために立ち止まった
西区南幸にあるラウンドワン、その前あたり
スマホから必要な内容を確認して、無意識のうちに来た道を振り返った
視界にはドン・キホーテがあったが、看板に「日進」の文字が

この辺りは数え切れないほど通ってあるけど、この看板に気がついたのは初めて
「日進」というのは、「アリック日進」という家電量販店が存在していた証
なくなってからもううん十年が経過するけど、なぜか看板だけはそのままだったのだ
直感的に思ったのが、ドン・キホーテに建物を貸しているのだろう、ということ
真偽の程はともかく
この「アリック日進」、一度だけ買い物をしたことがある
カセットテープにラジオ語学番組を予約録音するためのタイマー
なかなかの優れもので、9番組まで録音可能
9つフルにマイマー予約することはなかったけど
値段は忘れてしまったが、当時の感覚からするとお買い得だったようだ
今となっては、カセットテープは完全に過去のものになってしまったし、その語学番組さへオンデマンドで聴けるようになっている
話しが横に逸れた感があるが、同店閉店後にはヨドバシカメラ→ドン・キホーテという流れに
さて、今日のアリック日進だか、横浜市鶴見区の京急生麦駅か川崎方面に数分歩くと店舗を目にすることができる
店の前は何度と通っているのだが、残念ながらシャッターが閉まったいる状態の時しか目にしたことがない
ネットの情報によると営業はしているとか
そういえば、かつてはテレビCMを流していたのが記憶にある
「アはアートの、、、」で「アリック」のアクロニムを説明していた
詳細は検索あれ
学生時代の友達が、CM出演者と同級生だったとか
それにしてもかつての店舗の看板、ヨドバシカメラドン・キホーテの両時代を生き抜きていることになる
おそらく昭和・平成・令和をまたいでいるのだろう
Posted by tatee at 17:24│Comments(0)
│風景
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。